予約・お問い合わせ
お問い合わせ電話番号
0798-64-0059
0798-64-0059
医療関係者の皆様へのご案内はこちら

第37回日本内視鏡外科学会総会

2024年12月5日~7日に福岡県の福岡市で開催された第37回日本内視鏡外科学会総会に発表と司会のために参加してきました。

内視鏡外科学会とは、腹腔鏡手術が始まった際に創立された学会です。消化器外科や呼吸器外科、泌尿器科、産婦人科など様々な診療科が低侵襲な手術を求めて腹腔鏡手術での可能性を議論します。近年はロボット手術に関するトピックも盛んになっています。鼠径ヘルニアの分野でも年々腹腔鏡手術の割合は高まっており、2021年の内視鏡外科学会のアンケート調査では約6割が腹腔鏡手術で行われているとされています。

さて、今回発表では鼠径ヘルニアの口演のセッションで「TEPとTAPPの長所を使い分けて術式の選択を行う当院の治療成績とこだわり」というタイトルで発表していきました。

37回内視鏡外科学会 鼠径ヘルニア手術の発表

TEPとTAPPの両術式のメリット・デメリットを考え、患者さんの体型や鼠径ヘルニアのタイプや大きさで術式を使い分けることで手術時間の短縮が得られたという結果を発表しました。多くの病院からの発表では外科のトレーニングとしてレジデント(専修医)に行ってもらうことが多いため、手術時間も長くかかっている現状があるようですが、当院では私と大塚Drの二人で行っているため手術時間の中央値は約30分以上短くなっています。若手外科医への教育はとても大切なことですが、患者さんの負担になってもいけないので鼠径ヘルニアのハイボリュームセンターとして貢献が可能なことを考えていきたいと思います。

また「腹壁ヘルニア」のセッションで司会を担当させていただきました。近年は腹壁ヘルニアでも腹腔内にメッシュを留置するIPOMから腹壁内にメッシュを留置する方法へと大きく方法がシフトしています。腹壁内にメッシュを留置する方法の一つにeTEPという方法があります。腹腔内合併症が少ない方法ではありますが、手術時間がかなり長くなるというデメリットもあります。各施設導入が始まっておりその工夫が見られました。また腹壁ヘルニアの手術は疼痛が比較的強いことが多いのですが、慢性疼痛を軽減する工夫に関しての発表もありました。学会では各施設のこだわりや工夫などを聞くことができて大変勉強になります。

会期中に以前に勤務していた同僚の先生たちと食事会を行いました。大変な手術や緊急手術などで多くの時間を一緒に過ごした先生たちと当時の思い出や近況などたくさん話ができました。食事は関サバが本当においしかったです。豚骨ラーメンも食べました。

博多豚骨ラーメン

学会で得た知識を日々の診療にアップデートしてよりよい治療を提供できるようにしていきたいと思います。

文責 西宮敬愛会病院 消化器外科部長 三賀森 学

関連記事

当院の新規患者様が2000名を超えました
2025.08.28

開設から2,000名以上の新規患者様にご来院いただきました

ヌック管水腫について西宮敬愛会病院鼠径ヘルニアセンターの方針を解説
2025.08.16

Nuck管水腫(ヌック管水腫)について

鼠径ヘルニア手術はどんな病院を選ぶべき?
2025.07.19

鼠径ヘルニア手術、どんな病院を選ぶべき?|日帰り手術から一泊入院まで対応可能な当院の特徴とは

当院で行う腹腔鏡下胆のう摘出術について解説
2025.07.18

当院で行う腹腔鏡下胆のう摘出術について

質の高い大腸内視鏡検査(大腸カメラ)
2025.07.08

質の高い大腸内視鏡検査とは?ポリープ切除と腺腫発見率の重要性

内視鏡とアロマ
2025.07.03

「内視鏡検査とアロマ」シリーズ第3弾:気持ちを整える“サイプレス”の香り

内視鏡検査とアロマ第2弾
2025.06.28

【内視鏡検査とアロマ】シリーズ第2弾:ローズの香りでリラックス

内視鏡検査食そうめん
2025.06.26

【大腸カメラ前日④】夏にぴったり!そうめん&盛岡冷麺メニュー

鼠径ヘルニアの日
2025.05.31

6月1日は『鼠径ヘルニアの日』!

第23回日本ヘルニア学会
2025.05.30

第23回日本ヘルニア学会学術集会

2025.09.12

鼠径ヘルニアは日帰り手術が可能?当院の取り組みについて

2025.09.12

胆石症の症状や原因、診断・治療方法から予防方法まで解説

2025.09.03

鼠径ヘルニアが発症しやすい年齢は?外鼠径ヘルニアと内鼠径ヘルニアの違いも解説

2025.09.03

伊丹市在住の方が鼠径ヘルニア(脱腸)手術を西宮敬愛会病院COKUで受けるポイント

2025.07.28

宝塚市在住の方が鼠径ヘルニア(脱腸)手術を西宮敬愛会病院COKUで受けるポイント

2025.04.30

尼崎市在住の方が鼠径ヘルニア(脱腸)手術を西宮敬愛会病院COKUで受けるポイント

2025.04.20

鼠径ヘルニアのメッシュがずれる原因とずれないための対策について解説

2025.04.10

鼠径ヘルニア(脱腸)とは?症状や種類について解説

2025.03.10

大阪在住の方が鼠径ヘルニア(脱腸)手術を西宮敬愛会病院COKUで受けるポイント

2025.02.28

鼠径ヘルニア(脱腸)は何科を受診すればよい?受診のタイミングも解説

お探しの情報は見つかりましたか