予約・お問い合わせ
お問い合わせ電話番号
0798-64-0059
0798-64-0059
医療関係者の皆様へのご案内はこちら

大腸カメラの検査前の下剤

2024年4月1日、COKUに内視鏡部門がオープンしました。

内視鏡にまつわるトピックも定期的にあげていきたいと思います。

今回は、大腸カメラ(大腸内視鏡検査)の前に服用する下剤についてお話しします。

大腸カメラでは検査前の下剤が必要

大腸カメラは肛門から細長いカメラを挿入して大腸の奥まで観察するため、事前に下剤を使用して大腸の中をきれいにしないときれいに腸がみえません。

大腸からの出血で緊急を要する場合など、下剤を服用せずに行うこともあり得ますが、十分な観察のためにはしっかりとした前処置(下剤による腸の洗浄)が必要になります。

一般的な前処置では、前日の夜と当日の朝にわけて下剤を服用します。

大腸カメラ前日の夜の下剤

当院ではセンノシド(錠剤)、ピコスルファートナトリウム(液体)、マグコロールP(液体)の3種類を主に使用します。

それぞれに特徴があり、使い分けています。

1.センノシド:錠剤であるため飲みやすく、便秘の症状が強くないほとんどの方で効果は良好です。

2.ピコスルファートナトリウム:便秘症状の強い方、センノシドでは効果の乏しい方はピコスルファートを1本使用します。

3.マグコロールP:センノシドやピコスルファートは「刺激性下剤」に分類され、大腸粘膜を刺激することで腸蠕動を亢進させます。どちらも飲みやすい薬ではありますが、腸を刺激して動かすため、お腹が痛くなることがあります。マグコロールPは「浸透性下剤」といって、便からの水分を吸収しにくくする(便を水っぽいままにする)ことで効果を発揮します。

もともと便秘が強い方は、数日前から酸化マグネシウムやリナクロチドなどで便通を整えてから、上記の下剤を服用します。

大腸カメラ当日の下剤

当院では、サルプレップ、ニフレック、ビジクリアを使用します。

大腸カメラ 下剤 サルプレップ

1.サルプレップ

サルプレップは1本480ml入りのペットボトルに入った液体の下剤で、薄めずに服用することができます。120mlを10分程度で服用し、そのあとに240mlの水あるいはお茶を10-20分程度で服用します。これを1セットとし、便がきれいになるまで繰り返します。1本で検査可能な方もいらっしゃいますが、1本と1-2セット程度を要することが多い印象です。味はやや濃い塩味です。下剤自体の量が少なくて済むのが特長です。

大腸カメラ 下剤 ニフレック

2.ニフレック

ニフレックはバッグに入った粉末で、2Lの水で溶解して200mlを15分ごとに服用していきます。昔からある下剤であり、重篤な腎障害がある方にも使用できる点が最大の特長です。レモン・スポーツドリンク風味です。飲んでいただいてもかまいませんが下剤服用の間に水をはさまず使用できるので、飲み方が複雑でないことも利点です。

大腸カメラ 下剤 ビジクリア

3.ビジクリア

5錠を15分おきに200mlの水で服用していきます。合計10セット、50錠服用して終了です。特長は何よりも下剤を味わわなくてよい点です。重篤な腎障害や、高血圧をお持ちの高齢者の方は禁忌となります。

以上をまとめると次の表のようになります。

大腸カメラ 下剤の比較表

以前に使用して味や飲み方があわなかった場合には、違う下剤を試してみることもできます。下剤の服用でご苦労されたご経験のある方は、そのような情報もぜひお話しください。

※どうしても下剤が飲めない方

最後に、どの下剤でも嘔吐してしまう方がいらっしゃいます。そういう方の場合、胃カメラから十二指腸に直接下剤を注入する方法があります。

本来の使用方法ではないため優先されるべき方法ではありませんが、どの下剤も服用できないのであれば一生大腸カメラはできないのかという話になりますので、医療者としてこういう方法も対応するべきと考えます。胃カメラの際は鎮静剤を使用できます。どの下剤でも嘔吐してしまう方は当院へご相談ください。

※大腸カメラの下剤を上手に飲むために

下剤に関しては、味の観点で冷やして飲まれることが多いですが、水分量が多いので寒く感じがちです。少し暖かい服装で服用されることをお勧めします。また、味が苦手な方は、直接コップで飲むよりストローで飲むこともよい工夫だと思います。

下剤の服用スペース
下剤の服用スペース

下剤服用後の来院までに距離があるなど不安な方は、来院後に病院で服用して頂くこともできますのでご相談ください。

前日までの下剤を工夫して調節することで、当日の下剤も効果的に行えることがあります。今までの便通の経験や、お飲みになったことがある下剤があればその使用感を教えて頂けると、よりよい工夫につながると思いますので、診察の際にはお気軽にお話ください。

大腸カメラに対する検査の不安や下剤に対する不安などをお持ちの方も多いと思いますが、大腸カメラは大腸がんの早期発見には欠かすことのできない検査です。検査において最も重要なのは患者様とのコミュニケーションだと思いますので、不安やお悩みをしっかりと聞いて一緒に考えさせていただきたいと思います。

 文責/医療監修 西宮敬愛会病院 低侵襲治療部門 消化器内科部長 嶋吉 章紀

お探しの情報は見つかりましたか