予約・お問い合わせ
お問い合わせ電話番号
0798-64-0059
0798-64-0059
医療関係者の皆様へのご案内はこちら

第23回日本ヘルニア学会学術集会

2025年5月23日~24日に岩手県盛岡市で開催された第23回日本ヘルニア学会に当院からの発表と司会のため参加してきました。

大阪や兵庫では半袖でもよいくらいの暑さでしたが、盛岡はまだ肌寒い気温でした。駅からも見える岩手山にはまだ冠雪が残っていました。学生時代に盛岡市に来たことがあり、わんこそばを108杯食べました。駅にはわんこそばのキャラクターがいました。

今回は当院で鼠径ヘルニアのタイプやサイズによって術式を使い分けて行っている結果や腹壁ヘルニアの工夫などを発表してきました。TEPとTAPPの得意なところと苦手なところを理解して適応を選択することで、スムーズに手術がすすみ時間の短縮につながっていると思います。また、2つの術式を行うことで意識して見えてくるものがあり、さらなる局所解剖の理解にもつながっていると思いました。

学会参加中には畑先生といくつかのセッションを一緒にまわって知識のアップデートを行いました。

夜は関西や東京の先生方と食事をして情報交換を行いました。盛岡冷麺もしっかり食べました。盛岡はBarの激戦区とのことで、おしゃれなBarでおいしいお酒もいただきました。

学会で多くの先生方の発表を聞いて、細かな工夫など新しい発見もありまし、われわれが行っていることが間違っていないと自信につながることもあります。今回の学会テーマは合併症軽減と教育でした。合併症軽減は切なる願いですし、今後も常に向き合っていきたいと思います。また、知り合いの先生が見学に来てくれることになりました。役に立つ技術は共有して多くの患者さんのためになりたいと思います。

文責 西宮敬愛会病院 消化器外科部長 三賀森 学

関連記事

当院で行う腹腔鏡下胆のう摘出術について解説
2025.07.18

当院で行う腹腔鏡下胆のう摘出術について

質の高い大腸内視鏡検査(大腸カメラ)
2025.07.08

質の高い大腸内視鏡検査とは?ポリープ切除と腺腫発見率の重要性

内視鏡とアロマ
2025.07.03

「内視鏡検査とアロマ」シリーズ第3弾:気持ちを整える“サイプレス”の香り

内視鏡検査とアロマ第2弾
2025.06.28

【内視鏡検査とアロマ】シリーズ第2弾:ローズの香りでリラックス

内視鏡検査食そうめん
2025.06.26

【大腸カメラ前日④】夏にぴったり!そうめん&盛岡冷麺メニュー

鼠径ヘルニアの日
2025.05.31

6月1日は『鼠径ヘルニアの日』!

西宮敬愛会病院低侵襲治療部門の手術体制について
2025.05.06

鼠径ヘルニア・胆嚢手術における西宮敬愛会病院COKU鼠径ヘルニアセンターの安全な手術体制

新スタッフ(麻酔科浜部先生)の紹介
2025.05.01

新スタッフ紹介(麻酔科医師)

ホスピタルズ・ファイルに当院消化器内科部長・嶋吉のインタビュー記事が掲載されました。
2025.04.25

ホスピタルズ・ファイル

外科医・消化器外科医の専門医資格について
2025.04.19

西宮敬愛会病院COKU外科医師の専門医資格

2025.04.30

尼崎市在住の方が鼠径ヘルニア(脱腸)手術を西宮敬愛会病院COKUで受けるポイント

2025.04.20

鼠径ヘルニアのメッシュがずれる原因とずれないための対策について解説

2025.04.10

鼠径ヘルニア(脱腸)とは?症状や種類について解説

2025.03.10

大阪在住の方が鼠径ヘルニア(脱腸)手術を西宮敬愛会病院COKUで受けるポイント

2025.02.28

鼠径ヘルニア(脱腸)は何科を受診すればよい?受診のタイミングも解説

2025.02.20

鼠径ヘルニアは予防可能?予防方法と発症時に注意すべきこと

2025.02.10

鼠径ヘルニアと便秘は関係ある?便秘の対処方法も紹介

2025.02.01

鼠径ヘルニアは遺伝する?遺伝の確率と発症の要因、予防方法について

2025.01.17

鼠径ヘルニアはどんな痛みや症状が出る?

2025.01.10

鼠径部(そけいぶ)ってどこ?位置・構造や起こる病気について解説

お探しの情報は見つかりましたか