予約・お問い合わせ
お問い合わせ電話番号
0798-64-0059
0798-64-0059
医療関係者の皆様へのご案内はこちら

【内視鏡検査とアロマ】シリーズ第2弾:ローズの香りでリラックス

こんにちは。

西宮敬愛会病院COKU内視鏡センター看護部です。

いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は、アロマ検定1級を取得しているスタッフよりお届けする「内視鏡検査とアロマ」シリーズ第2弾です。

最近は湿気も多く、蒸し暑い日が続いていますね。

体がまだ暑さに慣れておらず、なんとなく疲れやすかったり、食欲が落ちていたりしませんか?

そんな季節におすすめしたいアロマが「ローズ」の香りです。

🌹ローズの香りがもたらす癒しの効果

ローズの香りは、ただ心地よいだけではありません。
香りの成分が自律神経に働きかけ、心を落ち着かせたり、リラックス効果を高めてくれるといわれています。
さらに、「幸せホルモン」とも呼ばれるオキシトシンの分泌を促す効果も期待されています。

実はこのローズ精油、とても貴重なもの。
お花が開く直前の早朝に、ひとつひとつ丁寧に摘み取られ、その大量の花びらからほんのわずかしか抽出できないんです。

その特別な香りを、当センターでは午後からの検査の際に使用することが多く、ご来院いただいた方にも大変ご好評をいただいています。

💤検査=お昼寝タイム?

大腸内視鏡検査は、朝からご来院いただき、検査前に下剤を飲んでいただく必要があります。
そのため、午後の検査前にはちょっとした「ご褒美」としてローズの香りを焚いています(私たちの中では“ごほうびアロマ”と呼んでいます♪)。

実際、検査中はほとんどの方がうとうとと眠っていらっしゃいます。
アロマの香りに包まれながら、まるでお昼寝のような感覚で検査が終わる……そんなリラックスできる時間を提供できればと願っています。

🌸おわりに

香りは記憶や感情と深く結びついています。
少しでも内視鏡検査への不安を和らげ、快適な時間となるよう、これからもさまざまな工夫を取り入れてまいります。

ぜひ、西宮敬愛会病院 COKU内視鏡センターで、アロマとともにリラックスした内視鏡検査を体験してみてくださいね。

次回の「内視鏡とアロマ」シリーズもどうぞお楽しみに!

関連記事

当院の新規患者様が2000名を超えました
2025.08.28

開設から2,000名以上の新規患者様にご来院いただきました

ヌック管水腫について西宮敬愛会病院鼠径ヘルニアセンターの方針を解説
2025.08.16

Nuck管水腫(ヌック管水腫)について

鼠径ヘルニア手術はどんな病院を選ぶべき?
2025.07.19

鼠径ヘルニア手術、どんな病院を選ぶべき?|日帰り手術から一泊入院まで対応可能な当院の特徴とは

当院で行う腹腔鏡下胆のう摘出術について解説
2025.07.18

当院で行う腹腔鏡下胆のう摘出術について

質の高い大腸内視鏡検査(大腸カメラ)
2025.07.08

質の高い大腸内視鏡検査とは?ポリープ切除と腺腫発見率の重要性

内視鏡とアロマ
2025.07.03

「内視鏡検査とアロマ」シリーズ第3弾:気持ちを整える“サイプレス”の香り

内視鏡検査食そうめん
2025.06.26

【大腸カメラ前日④】夏にぴったり!そうめん&盛岡冷麺メニュー

鼠径ヘルニアの日
2025.05.31

6月1日は『鼠径ヘルニアの日』!

第23回日本ヘルニア学会
2025.05.30

第23回日本ヘルニア学会学術集会

西宮敬愛会病院低侵襲治療部門の手術体制について
2025.05.06

鼠径ヘルニア・胆嚢手術における西宮敬愛会病院COKU鼠径ヘルニアセンターの安全な手術体制

2025.09.03

便が細いのは危険信号?原因や考えられる病気、改善策・受診の目安について

2025.06.15

大腸ポリープとは?原因・症状・放置するリスクや治療法をわかりやすく解説

2025.06.15

大腸カメラ検査の費用はいくら?保険適用から自由診療まで詳しく

2025.06.13

胃カメラ検査の費用はいくら?保険適用と自由診療の違いも解説

2025.03.20

胃カメラ検査は鼻から・口からどっちが痛くない?

2025.01.30

大腸カメラ検査を受けるべき頻度は?大腸がんになりやすい年齢や生活習慣について

2024.12.14

大腸がんに初期症状はある?主な症状や早期発見のポイントについて

2024.12.07

胃がんに初期症状はある?主な症状や早期発見のポイントについて

2024.11.16

胃潰瘍とは?主な症状と原因、治療・予防方法について

大腸カメラと胃カメラの検査は同時に受けられる?メリットや注意点について

お探しの情報は見つかりましたか