予約・お問い合わせ
お問い合わせ電話番号
0798-64-0059
0798-64-0059
医療関係者の皆様へのご案内はこちら

お知らせ・ブログ

医療コラム

2024. 07.20
大腸カメラ検査は、大腸ポリープや大腸がんなどを発見する有効な手段のため、定期的に受けることがすすめられています。大腸がんは、食生活の欧米化により年々増え、2022年の死亡率は男性が2位、女性が1位となっています。大腸カメラ検査は、下剤を飲む […]
2024. 07.13
朝、トイレから立ち上がって便器を見たら血で真っ赤に染まっていた、あるいはこれまでに見たことのない黒っぽい便が出たなど、突然の血便に驚かれることがあるかもしれません。「血便」の文字から、赤い血の色を想像される方も多いと思いますが、血便の色や硬 […]
胃カメラ検査(胃の内視鏡検査)は、胃がんや食道がんの早期発見だけではなく、胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍など、上部消化管のさまざまな病気の発見や診断・処置に役立つため、消化器内科領域で特に重要な検査の一つです。ここでは、消化器内科医が推奨する胃 […]
2024. 06.15
内視鏡検査というと苦しくつらいイメージがあり、不安な方が多いようです。一方、最近検査を受けた方からは、「寝ている間に終わった」という声もあり、苦しくない内視鏡検査も広く普及しています。では、実際に内視鏡検査はどのようにおこなわれるのでしょう […]
2024. 06.08
鼠径ヘルニアとは、足の太もものつけ根にある「鼠径部」の皮膚の下に、本来はお腹の中にあるはずの腸や脂肪組織などが飛び出す、一般的に「脱腸」と呼ばれる病気です。外見的には鼠径部がぽっこりと柔らかく膨らみます。鼠径ヘルニアの症状は様々です。一部の […]
2024. 06.01
バリウム検査と胃カメラ検査は、どちらも上部消化管の情報を読み取ることのできる重要な検査です。胃がんや胃潰瘍、ポリープなどの病気の発見に役立つもので、企業の定期健康診断や自治体のがん検診として受けられる機会も増えています。 本記事では、「バリ […]

ブログ

外科医の手術記録(オペレコ)について 鼠径ヘルニアのオペレコも記載
外科医の手術記録についてのコラムです。最近はデジタルでの記載もよく行われます。鼠径ヘルニア(脱腸)手術のオペレコも挙げてみました。
鼠径ヘルニア(脱腸)の手術の習得症例数や期間について
鼠径ヘルニア(脱腸)の治療は何科が担当するでしょうか?また安全な手術を行うためにはどのくらいの経験が必要なのでしょうか?論文報告をもとに解説します。
大腸カメラ後の食事について
大腸内視鏡検査の後、どのような食事がよいかや、食べない方がよいものについて、解説します。
バレット食道とバレット食道がんについて
内視鏡検査・健診で指摘されることが多い「バレット食道」と、そこから発生する「バレット食道癌」について説明しています。
西宮敬愛会病院低侵襲治療部門の手術体制について
西宮敬愛会病院低侵襲治療部門COKUで行われる手術(鼠径ヘルニア手術や腹腔鏡下胆のう摘出術など)の手術体制について説明します。
鼠径ヘルニア手術のメッシュ
鼠径ヘルニア(脱腸)の手術に用いるメッシュの種類や固定方法について説明しています。
大腸カメラ前日の食事②
【看護師ブログ】大腸カメラの前日の食事ってどんなものを食べていいの?内視鏡検査前におすすめのメニュー第2弾を紹介していきます。
胃バリウム検査の異常所見の解説
胃バリウム検査での異常所見について、解説します。胃カメラを受けた方がよいかについても説明します。
鼠径ヘルニアの術前検査
鼠経ヘルニアの術前検査におけるCT検査について、その意義と精度を論文報告を引用して説明しています。
鼠径ヘルニア(脱腸)手術 術式
鼠径ヘルニア(脱腸)手術の一般的な解説に加え、当院での術式の方針について説明しています。
内視鏡検査と仕事(大阪 梅田)
胃カメラや大腸カメラを受けるのにどれくらい時間がかかるのか、仕事は休んだほうがよいのかについて記載しています。
西宮敬愛会病院低侵襲治療部門COKU看板
当院の道路側の壁に看板を設置しました。来院の際の目印にしていただければと思います。

お探しの情報は見つかりましたか