予約・お問い合わせ
お問い合わせ電話番号
0798-64-0059
0798-64-0059
医療関係者の皆様へのご案内はこちら

手術の不安を減らすためにできること ~西宮敬愛会病院での手術説明について~

西宮敬愛会病院COKU鼠径ヘルニアセンターでは、鼠径ヘルニア(脱腸)手術や胆のう結石、胆のうポリープなどの胆のう疾患に対し、腹腔鏡手術を中心に手術を行っています。初めて手術を受けられる方も多く、「手術」に不安を感じるのは当然のことです。

その不安を少しでも軽減するため、医師・看護師・事務職がチーム一丸となり、患者さん一人ひとりに丁寧でわかりやすい手術説明を心がけています


なぜ手術説明が大切なのか

手術は多くの方にとって不安を伴います。そのため、病気の内容、手術の目的、合併症リスク、術後経過について詳細に説明し、手術内容を具体的にイメージできるようお伝えします。

正しい情報を知ることは、「わからない、想像できない」ことへの不安を解消する大切な一歩です。手術を受ける際には患者さん自身が納得することが重要であり、そのために私たちは丁寧で理解しやすい説明を行っています


西宮敬愛会病院での手術説明の流れ

診察・検査後、病気や手術について詳しくお話しします。CT検査結果を用いて病気の部位を示しながら説明を行い、実際の手術画像やわかりやすいイラスト資料を使って理解を深めていただきます

例えば鼠径ヘルニアの場合、「お腹の底の穴」の説明も写真や図で確認することで理解しやすくなります。当院での術式の選択フローチャートや、TEP法とTAPP法の違いもお示しします。胆のう手術では胆のうの位置や役割についてもわかりやすく説明しています。

西宮敬愛会病院の鼠径ヘルニア、胆のう手術の手術前説明資料

合併症や術後経過についても具体的に説明

手術では合併症の話も必ずさせていただきます。どれだけ丁寧に手術を行っても合併症は一定の割合で起こり、すべてを回避することはできません。患者さんごとのリスクを予測し具体的に説明します。術後の仕事復帰やスポーツ再開のタイミングについてもご相談に応じ、生活スタイルに合わせて提案いたします。

どの内容をお聞きして、いつから再開するのがよいかといったことも一緒に相談させていただきます。


手術前・当日の案内もわかりやすく

手術前にお渡しするパンフレットには、手術当日の流れや注意点を記載し、最終飲水時間、中止薬剤などを一目で確認できるよう工夫しています。

手術当日には、手術中の腹腔鏡画像をキャプチャし、どこにどのような病気があり、どのように治療したかをスライドで説明します。

西宮敬愛会病院の鼠径ヘルニア手術前パンフレット

ご不安やご質問はいつでもご相談ください

手術前から様々な不安をお持ちかと思います。診察時の直接相談だけでなく、問い合わせフォーム、予約時コメント、電話予約時にも事前にご質問・ご要望をお知らせいただけます

また、日帰り手術か入院手術かの選択についてもお気軽にご相談ください。当院では日帰り手術を選択された場合も、術後の体調不良時にはそのまま入院が可能です


安心・安全な手術のために

看護師による手術オリエンテーションで当日の流れを具体的に説明し、不安や疑問があれば遠慮なくお伝えください。費用や高額療養費制度の詳細は事務スタッフが対応し、チームでしっかりコミュニケーションを取り、患者さんの安全と安心を守ります


手術説明は手術と同じくらい重要です

私たち外科医はがん手術や緊急手術を多数経験し、その中で手術説明の重要性を痛感してきました。当院で扱う疾患のほとんどは手術時期に余裕があり、患者さんが納得された上で手術を受けていただけます

受診後に検討時間が必要な場合も遠慮なくお申し出ください。

どんな小さな質問でも構いません。治療をお考えの方は西宮敬愛会病院へお気軽にご相談ください。

文責/医療監修 西宮敬愛会病院 低侵襲治療部門 消化器外科部長 三賀森 学

関連記事

質の高い大腸内視鏡検査(大腸カメラ)
2025.07.08

質の高い大腸内視鏡検査とは?ポリープ切除と腺腫発見率の重要性

内視鏡とアロマ
2025.07.03

「内視鏡検査とアロマ」シリーズ第3弾:気持ちを整える“サイプレス”の香り

内視鏡検査とアロマ第2弾
2025.06.28

【内視鏡検査とアロマ】シリーズ第2弾:ローズの香りでリラックス

内視鏡検査食そうめん
2025.06.26

【大腸カメラ前日④】夏にぴったり!そうめん&盛岡冷麺メニュー

鼠径ヘルニアの日
2025.05.31

6月1日は『鼠径ヘルニアの日』!

第23回日本ヘルニア学会
2025.05.30

第23回日本ヘルニア学会学術集会

西宮敬愛会病院低侵襲治療部門の手術体制について
2025.05.06

鼠径ヘルニア・胆嚢手術における西宮敬愛会病院COKU鼠径ヘルニアセンターの安全な手術体制

新スタッフ(麻酔科浜部先生)の紹介
2025.05.01

新スタッフ紹介(麻酔科医師)

ホスピタルズ・ファイルに当院消化器内科部長・嶋吉のインタビュー記事が掲載されました。
2025.04.25

ホスピタルズ・ファイル

外科医・消化器外科医の専門医資格について
2025.04.19

西宮敬愛会病院COKU外科医師の専門医資格

2025.04.30

尼崎市在住の方が鼠径ヘルニア(脱腸)手術を西宮敬愛会病院COKUで受けるポイント

2025.04.20

鼠径ヘルニアのメッシュがずれる原因とずれないための対策について解説

2025.04.10

鼠径ヘルニア(脱腸)とは?症状や種類について解説

2025.03.10

大阪在住の方が鼠径ヘルニア(脱腸)手術を西宮敬愛会病院COKUで受けるポイント

2025.02.28

鼠径ヘルニア(脱腸)は何科を受診すればよい?受診のタイミングも解説

2025.02.20

鼠径ヘルニアは予防可能?予防方法と発症時に注意すべきこと

2025.02.10

鼠径ヘルニアと便秘は関係ある?便秘の対処方法も紹介

2025.02.01

鼠径ヘルニアは遺伝する?遺伝の確率と発症の要因、予防方法について

2025.01.17

鼠径ヘルニアはどんな痛みや症状が出る?

2025.01.10

鼠径部(そけいぶ)ってどこ?位置・構造や起こる病気について解説

お探しの情報は見つかりましたか