予約・お問い合わせ
お問い合わせ電話番号
0798-64-0059
0798-64-0059
医療関係者の皆様へのご案内はこちら

内視鏡室のご案内

2024年4月より内視鏡部門が新設されます。

消化器内科診療として胃カメラや大腸カメラ、内視鏡治療を行います。

内視鏡室内に内視鏡システムの搬入や、壁面モニターの取り付けが行われました。まだ準備中ではありますが、一部の機器の紹介をさせていただきます。

まずは、内視鏡システムです。安心かつ精度の高い検査や治療をうけていただくため、FUJI FILM社製の最新機種であるELUXEO 8000システムを導入しています。2024年6月に発売予定となっていますが、当院では先行導入させていただき、兵庫県では最も早い使用が可能です。

内視鏡システムには「CAD EYE」という内視鏡画像診断支援システムも搭載しています。病変の検出支援モードや鑑別支援モード、ランドマークフォトチェッカーなどのサポートにより経験豊富な医師の眼とあわせて、優れた精度で病変部を検出することができます。

内視鏡の洗浄は、日本消化器内視鏡学会が推奨する高水準の洗浄機器として、FUJI FILM社製の純正品を導入しており安全な内視鏡検査をご提供できます。

消化器内視鏡技師の資格を持った看護師も診療のサポートを行います。

2024年4月から診療開始となります。スムーズで安全な診療を行うために現在しっかりと準備を行っております。

ELUXEO8000システム FUJIFILM

関連記事

質の高い大腸内視鏡検査(大腸カメラ)
2025.07.08

質の高い大腸内視鏡検査とは?ポリープ切除と腺腫発見率の重要性

内視鏡とアロマ
2025.07.03

「内視鏡検査とアロマ」シリーズ第3弾:気持ちを整える“サイプレス”の香り

内視鏡検査とアロマ第2弾
2025.06.28

【内視鏡検査とアロマ】シリーズ第2弾:ローズの香りでリラックス

内視鏡検査食そうめん
2025.06.26

【大腸カメラ前日④】夏にぴったり!そうめん&盛岡冷麺メニュー

鼠径ヘルニアの日
2025.05.31

6月1日は『鼠径ヘルニアの日』!

第23回日本ヘルニア学会
2025.05.30

第23回日本ヘルニア学会学術集会

西宮敬愛会病院低侵襲治療部門の手術体制について
2025.05.06

鼠径ヘルニア・胆嚢手術における西宮敬愛会病院COKU鼠径ヘルニアセンターの安全な手術体制

新スタッフ(麻酔科浜部先生)の紹介
2025.05.01

新スタッフ紹介(麻酔科医師)

ホスピタルズ・ファイルに当院消化器内科部長・嶋吉のインタビュー記事が掲載されました。
2025.04.25

ホスピタルズ・ファイル

外科医・消化器外科医の専門医資格について
2025.04.19

西宮敬愛会病院COKU外科医師の専門医資格

2025.06.15

大腸ポリープとは?原因・症状・放置するリスクや治療法をわかりやすく解説

2025.06.15

大腸カメラ検査の費用はいくら?保険適用から自由診療まで詳しく

2025.06.13

胃カメラ検査の費用はいくら?保険適用と自由診療の違いも解説

2025.03.20

胃カメラ検査は鼻から・口からどっちが痛くない?

2025.01.30

大腸カメラ検査を受けるべき頻度は?大腸がんになりやすい年齢や生活習慣について

2024.12.14

大腸がんに初期症状はある?主な症状や早期発見のポイントについて

2024.12.07

胃がんに初期症状はある?主な症状や早期発見のポイントについて

2024.11.16

胃潰瘍とは?主な症状と原因、治療・予防方法について

大腸カメラと胃カメラの検査は同時に受けられる?メリットや注意点について

2024.09.30

胃痛が起こる原因や考えられる病気について解説

お探しの情報は見つかりましたか