予約・お問い合わせ
お問い合わせ電話番号
0798-64-0059
0798-64-0059
医療関係者の皆様へのご案内はこちら

【大腸カメラ前日④】夏にぴったり!そうめん&盛岡冷麺メニュー

こんにちは🌿 西宮敬愛会病院COKU内視鏡センターの内視鏡技師取得の看護師ブログです。
蒸し暑い日が続きますが、みなさん体調はいかがですか?

今回は、大腸カメラ前日でも安心して食べられる「夏のひんやりメニュー」をご紹介します✨
検査前日といえども、食事は少しでも楽しみたいですよね。ぜひ参考にしてください。

🍜 なぜ「そうめん・冷麺」がおすすめ?

・つるっと食べやすく、消化にやさしい
・麺を少し柔らかめに茹でることで腸内に残りにくい
・冷たい食事は食欲が落ちやすい夏にも◎

👩‍⚕️ 看護師からひとこと
「前日は腸をきれいにするための準備の日ですが、食べる楽しみも大切です。選び方次第で冷たい麺類もOKですよ!」

✅ 大腸カメラ前日の「そうめん」おすすめ&NG具材

食べてOK避けたいもの
サラダチキン(皮なし)ゴマ・海苔
シーチキン大葉・ねぎなどの薬味
カニカマ・ハムトマト・きゅうりなど野菜全般
ゆで卵・錦糸卵きのこ類
エビ・豚しゃぶ肉

📝 POINT
・麺は柔らかめに湯がくのがおすすめ。
・薬味や野菜は残渣が残るため避けましょう。

🍉 大腸カメラ前日の「盛岡冷麺」おすすめ&NG具材

食べてOK避けたいもの
ゆで卵・焼き豚ミョウガ・ねぎなど薬味
リンゴ・梨(皮なし)トマト・オクラなど野菜全般
スイカ(種は取り除く)キムチ(※タレのみならOK)
鶏肉(皮なし)・牛肉:ハム
魚介(皮なし)・長いも

👩‍⚕️ 看護師のアドバイス
「フルーツを加えると冷麺がさっぱり華やかに。種や皮はしっかり取り除いてくださいね🍎」

🌞 夏の検査前日に気をつけたいこと

水分補給をしっかり
→ 夏は脱水になりやすいので、冷たい麦茶やお水でこまめに水分をとりましょう。

食べ過ぎないように
→ 軽めの量で、ゆっくりよく噛んで食べるのがポイントです。

🥼 看護師より

「大腸カメラ前日だからといって、食事が味気ない必要はありません。選び方次第で冷たい麺類も楽しめます。前日はリラックスして体を整え、安心して検査にお越しくださいね。」

***大腸カメラ前の食事について***

大腸検査(大腸カメラ)では、大腸がきれいになっていないと時間がかかり正確な診断が難しくなってしまうため事前の準備が大切です。検査前日は次のような食事の注意点を守り検査に備えてください。

〇 検査前日の食事についてのパンフレットはこちら

検査前の食事を少しでも楽しんでいただけるように内視鏡技師の資格をもった看護師から食事メニューについてのブログをあげています。こちらもぜひご覧になってください。

〇 「内視鏡検査(大腸カメラ)前日の食事」はこちら

〇 「内視鏡検査(大腸カメラ)前日の食事②」はこちら

〇 「内視鏡検査(大腸カメラ)前日の食事③」はこちら

関連記事

当院の新規患者様が2000名を超えました
2025.08.28

開設から2,000名以上の新規患者様にご来院いただきました

ヌック管水腫について西宮敬愛会病院鼠径ヘルニアセンターの方針を解説
2025.08.16

Nuck管水腫(ヌック管水腫)について

鼠径ヘルニア手術はどんな病院を選ぶべき?
2025.07.19

鼠径ヘルニア手術、どんな病院を選ぶべき?|日帰り手術から一泊入院まで対応可能な当院の特徴とは

当院で行う腹腔鏡下胆のう摘出術について解説
2025.07.18

当院で行う腹腔鏡下胆のう摘出術について

質の高い大腸内視鏡検査(大腸カメラ)
2025.07.08

質の高い大腸内視鏡検査とは?ポリープ切除と腺腫発見率の重要性

内視鏡とアロマ
2025.07.03

「内視鏡検査とアロマ」シリーズ第3弾:気持ちを整える“サイプレス”の香り

内視鏡検査とアロマ第2弾
2025.06.28

【内視鏡検査とアロマ】シリーズ第2弾:ローズの香りでリラックス

鼠径ヘルニアの日
2025.05.31

6月1日は『鼠径ヘルニアの日』!

第23回日本ヘルニア学会
2025.05.30

第23回日本ヘルニア学会学術集会

西宮敬愛会病院低侵襲治療部門の手術体制について
2025.05.06

鼠径ヘルニア・胆嚢手術における西宮敬愛会病院COKU鼠径ヘルニアセンターの安全な手術体制

2025.09.03

便が細いのは危険信号?原因や考えられる病気、改善策・受診の目安について

2025.06.15

大腸ポリープとは?原因・症状・放置するリスクや治療法をわかりやすく解説

2025.06.15

大腸カメラ検査の費用はいくら?保険適用から自由診療まで詳しく

2025.06.13

胃カメラ検査の費用はいくら?保険適用と自由診療の違いも解説

2025.03.20

胃カメラ検査は鼻から・口からどっちが痛くない?

2025.01.30

大腸カメラ検査を受けるべき頻度は?大腸がんになりやすい年齢や生活習慣について

2024.12.14

大腸がんに初期症状はある?主な症状や早期発見のポイントについて

2024.12.07

胃がんに初期症状はある?主な症状や早期発見のポイントについて

2024.11.16

胃潰瘍とは?主な症状と原因、治療・予防方法について

大腸カメラと胃カメラの検査は同時に受けられる?メリットや注意点について

お探しの情報は見つかりましたか