こんにちは🌸 西宮敬愛会病院COKU内視鏡センターの内視鏡技師取得の看護師ブログです。
寒さが一段と厳しくなり、「検査前だけど、あったかいものが食べたい…」と思われている方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな方にぴったりの、大腸カメラ前日でも安心して食べられる「おでんメニュー」をご紹介します。コンビニでも手軽に買えるので、自炊が難しい方にもおすすめです🍢
おでんは消化にやさしい具材が多く、腸内に食べかす(残渣)が残りにくいのがポイントです。ただし、すべての具材がOKというわけではなく、選び方に少しコツが必要です。
👩⚕️ 看護師よりひとこと
「検査前日は、腸をしっかり休ませる大切な準備の日。あったかいおでんで、体も心もほっとしてくださいね。」
食べてOK | 避けたいもの |
---|---|
たまご 🥚 | 大根 |
ちくわ・はんぺん | ごぼう天 |
焼き豆腐・厚揚げ | こんにゃく・糸こんにゃく・しらたき |
牛すじ | がんもどき |
ウインナー | 昆布巻き・海藻類 |
じゃがいも(皮なし) | ひじき入りさつま揚げ |
もち巾着(干ぴょうは外す) |
📝 POINT
・大根は食物繊維が多く、腸に残りやすいためNGです。
・辛子や柚子胡椒、味噌は少量ならOKなので味変も楽しめます。
メニュー例
👩⚕️ 看護師のワンポイントアドバイス
「おでんは種類が豊富なので、検査前でも“食べられる楽しみ”が残ります。あたたかい出汁の香りに癒されながら、ゆっくりよく噛んで食べてくださいね。」
Q. こんにゃくやしらたきは小さく切れば食べていいですか?
→ 残渣が残りやすいため、どんな形でも避けてください。
Q. おでんの出汁はコンビニのもので大丈夫ですか?
→ はい、コンビニのおでんもおいしくおすすめです!
Q. 前日のお酒は?
→ 基本は控えてください。飲むならビール350ml程度までにしましょう。
「検査前日は“何も食べられない”と思っている方も多いのですが、選び方次第でこんなに美味しいメニューも楽しめます。おでんで心も体もあたためて、リラックスして検査に備えましょうね😊」
大腸検査(大腸カメラ)では、大腸がきれいになっていないと時間がかかり正確な診断が難しくなってしまうため事前の準備が大切です。検査前日は次のような食事の注意点を守り検査に備えてください。
検査前の食事を少しでも楽しんでいただけるように内視鏡技師の資格をもった看護師から食事メニューについてのブログをあげています。こちらもぜひご覧になってください。